r250666
※本セミナーはZoomを使ったWEBセミナーです。在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。
『自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術【LIVE配信】』
 開催日時   2025年6月19日(木) 10:30~16:30 
開催場所  【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
価格 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
学生: 55,000円 (本体価格:50,000円)
  受講申込要領
価格関連 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ・1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
 ・3名以上同時申込は1名につき27,500円(税込)です。
備 考 資料付き【PDFを配布いたします】
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
3開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
主 催  R&D支援センター 

 ※請求書、招待メール等は、R&D支援センター社より送付いたします。

 講師 電動モビリティシステム専門職大学 教授 工学博士 秋田 時彦 氏
【略歴】
名古屋大学 非常勤講師
自動車技術会 フェロー、フェローエンジニア
【専門】
自動運転、走行環境認識、AI
 受講対象・レベル ・自動車関連企業・機関の自動運転・運転支援システムの研究開発担当者
・初学者からベテランまで
習得できる
知識
 
・車載ミリ波レーダの基礎知識
・ディープラーニングを用いたイメージングレーダの実現方法
・車載ミリ波レーダの世界の最新動向
 趣旨  自動運転を実現するには、悪天候でも動作するミリ波レーダは必須のセンサです。しかし、分解能が低くノイズが多いため、高精度な物体識別や形状推定などは難しいと考えられてきました。ディープラーニングの進展により近年これらが実現可能となってきており、本セミナーによりこの技術と可能性について理解を深めることができます。
 具体的には、まずミリ波レーダの基礎から車載ミリ波レーダへの応用を解説し、講師の研究事例として物体種別の識別と物体形状の推定へのディープラーニングの応用手法を解説します。さらに国際学会などで発表されているイメージングレーダなどの世界の最前線の技術とその動向を紹介します。
プログラム 1.ミリ波レーダの基礎
  1-1 基礎知識
  1-2 各種検出方式と得失
2.ミリ波レーダの車載応用
  2-1 応用機能と基本仕様
  2-2 課題
3.ディープラーニングを用いた車載ミリ波レーダを用いた環境認識への応用
  3-1 全体概要
  3-2 物体種別識別
  3-3 形状推定
  3-4 課題と改善方法
4.車載ミリ波レーダの世界最前線
  4-1 国際学会での発表事例
  4-2 将来展望
5.まとめ