モータの電磁振動・騒音の要因と
静音化技術
S240530NW2
Zoomオンラインセミナー
開催日時:2024年7月11日(木) 13:00-17:00
受 講 料:お1人様受講の場合 51,700円[税込] / 1名
1口でお申込の場合 66,000円[税込] / 1口(3名まで受講可能)
通常のテキスト(事前に郵送いたします)とは別に、サブテキストとして
「原理からわかるモータ技術入門;丸善出版」(\2,530・税込)
も使用いたします。
お持ちでない方は、セミナー申込時に併せてお申し込みいただくか、
または書店にてお買い求め下さい。
近年、静かな環境への要求が強くなってきており、騒音や振動の削減が重要なポイントになって
きた。住宅、自動車、エレベータや商業施設等で、駆動源として、多数使用されているモータにつ
いても同様である。小型で、騒音や振動の小さいモータが要求されるが、一方、小型化で、振動や
騒音が発生しやすくなってきた。ここでは、永久磁石モータや誘導モータが発生する振動や騒音に
ついて全般的に説明する。特に、耳触りな電磁騒音について発生原因から、その対策まで電気系、
機械系を含めて解説する。
誘導モータについては電磁振動・騒音の発生源である磁束、電磁力から、構造系の固有振動数の
計算、振動値の算出、さらに、騒音分布のシミュレーションまで電磁系−機械系連成解析により説
明する。
永久磁石モータについては電磁振動・騒音の要因である磁束と電磁力の周波数や空間分布につい
て解説する。さらに、モータの振動・騒音の低減対策の具体的事例についても解説する。
1. モータの騒音(電磁要因、ファン、機械要因)
2. 電磁振動・騒音の予測プロセス
3. 誘導モ-タの電磁力の計算
3-1 電磁騒音の周波数
3-2 磁束と電磁力
4. 永久磁石モ-タの電磁騒音
4-1 磁束と電磁力
4-2 電磁騒音の周波数
5. モータ構造解析
5-1 固有振動数の計算式
5-2 固有振動数FEM解析
5-2-1 固定子鉄心
5-2-2 巻線付固定子鉄心の固有振動数
5-2-3 フレーム付固定子鉄心の解析
5-2-4 モータの固有振動数
6.振動と騒音の予測
6-1 磁束のFEM解析
6-2 電磁力による振動応答
6-3 騒音分布シミュレー ション
7.モータの電磁騒音の事例と対策
7-1 溝高調波による騒音 対策:溝数変更など
7-2 飽和による騒音 対策:磁束密度など
7-3 構造に起因する騒音 対策:固有振動数、羽根枚数など