R200415
『初心者でもできる官能評価入門【名古屋開催】~におい評価を一例として~』
★毎回分かりやすいと大好評の講師が基礎からみっちり解説!様々な業種・職種の方にご参加いただけます!
 開催日時   2020年4月10日(金) 10:30~16:30
会 場  ウインクあいち11F 1106
受講料  非会員:55,000円(税込)…昼食・資料付
 会  員:49,500円 (税込)…昼食・資料付
  〇会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
      ★1名様申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
      ★2名様同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(税込)、2人目無料です。
 …会員価格をご希望の場合は、通信欄にセミナー案内の配信方法(E-mail案内、または郵送案内)をお書きください。

  受講申込要領
定 員  30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。 
主 催  株式会社R&D支援センター 

 ※請求書、受講票等は、R&D支援センターより送付いたします。

講 師 摂南大学 理工学部 准教授(博士(工学))  竹村明久 氏
 趣 旨  本講演では、官能評価を計画、実施する際に気をつけることや、分析に対する考え方について、におい評価に関する研究動向や成果の紹介などを交えて初心者にもわかりやすく解説する。官能評価が人の快適性をつかむ上で非常に有意義な手法であることを、強く深く感じられるような内容となっている。受講によって、官能評価を計画するための注意点、実施の際の留意事項、そして分析に当たっての基本的考え方や分析手法の概要が習得できる。
講義項目 1 官能評価とは
  ・官能評価の利用
  ・官能評価の特徴
2 刺激と感覚
  ・刺激と五感
  ・Weber-Fechner則とStevens則
3 官能評価の計画
 3-1 計画における考え方
  ・目的をはっきりする
  ・目的に応じた手法を選ぶ
  ・2点試験法
  ・3点試験法
  ・一対比較法
  ・評定尺度法(SD法・QDA法)
  ・分析を含めた計画を立てる
 3-2 評価者(被験者)について
  ・どのような人を採用するか
  ・専門家か一般人か
  ・スクリーニングの必要性
  ・何人採用すればいいのか
 3-3 評価における留意点
  ・試料に関すること
  ・提示順の影響
  ・情報に関すること
  ・教示や先入観の影響
  ・尺度に関すること
  ・言葉の認識の影響
  ・疲労と安全について
  ・順応に気をつける
4 官能評価の分析
 4-1 分析の基本的な考え方
  ・官能評価と統計処理
  ・データの読み解き
 4-2 分析手法
  ・データの性質
  ・記述統計と推測統計
  ・2点嗜好法の比率の検定例
  ・t検定をつかむ
  ・分散分析をつかむ
5 官能評価例に取組

 ≪質疑応答・名刺交換≫