r230449
※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
『実務で使える!プラスチック強度設計の基礎知識【LIVE配信】』
~材料力学の基礎から実務上での強度設計まで詳解!~ |
開催日時 |
2023年4月26日(水) 13:00~17:00 |
開催場所 |
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
|
価格 |
非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 44,000円 (本体価格:40,000円)
学生: 49,500円 (本体価格:45,000円)
|
価格関連
備考 |
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
・1名で申込の場合、44,000円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
・3名以上での申込は1名につき24,750円
|
備 考 |
資料付き
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。 ・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
|
主 催 |
R&D支援センター |
※請求書、招待メール等は、R&D支援センター社より送付いたします。
講師 |
田口技術士事務所 代表 田口 宏之 氏 技術士(機械部門)
<略歴>
2003年3月 九州大学大学院修士課程修了
2003年4月~2015年3月 TOTO株式会社 住宅設備機器の製品開発・設計に従事
2015年6月~ 田口技術士事務所開設 製品設計に関するコンサルティングに従事
<資格>
技術士(機械部門)
|
習得できる知識 |
・材料力学の基礎知識
・プラスチック材料の特性
・実務における強度設計の進め方 |
趣旨 |
プラスチックは低コストで様々な特性を付与できるため、身の回りのたくさんの製品に使用されています。一方で、金属と比べて強度・剛性が低く、しっかりとした強度設計を行うことが重要です。しかし、実際にプラスチック製品の強度設計を始めてみると、思ったほど簡単ではないことに気付くはずです。材料力学の知識に加えて、プラスチック材料の特性や成形・加工の影響に関する知識、製品設計上の実務的ノウハウを持っていなければ、精度の高い強度設計ができないからです。それらの知識・ノウハウは広く浸透しておらず、KKD(勘と経験と度胸)による強度設計にとどまっていることが多いのが実情です。
本セミナーは、数多くのプラスチック製品の設計を手掛けてきた講師が担当します。実務で活用できることを前提に、強度設計の基礎から分かりやすく解説していきます。
|
プログラム |
1.プラスチック製品の強度設計に必要な材料力学の知識
1-1.プラスチックの物性表と一緒に学ぶ材料力学の基礎
1-1-1 荷重/応力/ひずみ
1-1-2 フックの法則とヤング率
1-1-3 応力-ひずみ曲線(S-S曲線)
1-2.はりの強度設計
1-2-1 はりの種類
1-2-2 曲げモーメント
1-2-3 断面係数と発生応力
1-2-4 断面二次モーメントとたわみ
1-3 応力集中
2.強度設計に必要なプラスチックの材料特性
2-1.プラスチック材料の特徴
2-1-1 材料特性の決定プロセス
2-1-2 結晶性プラスチックと非晶性プラスチック
2-2.機械特性
2-2-1 引張特性
2-2-2 曲げ特性
2-2-3 疲労
2-2-4 衝撃
2-3.粘弾性特性
2-3-1 クリープ
2-3-2 応力緩和
2-4.劣化
2-4-1 様々な劣化要因(熱/水分/紫外線/その他)
2-4-2 アレニウスの式を使った寿命の推定
2-4-3 RTI(相対温度指数)
3.実務における強度設計の進め方と事例
3-1.要求事項の整理と安全率
3-1-1 製品のライフサイクルから抽出する要求事項
3-1-2 製品の使われ方の想定
3-1-3 ストレス・ストレングスモデルで考える安全率
3-2.トラブルを未然に防ぐ図面、仕様書の書き方 |
|
|