トリケップス文献調査用資料 CD-TR033

ノイズ測定・解析技術

刊行月:2000年8月、価格:7,590円(税込)
体裁:CDR、188頁
監修:
 荒木庸夫 横浜国立大学 工学部 電気情報工学科 教授
執筆者:
 清野幹雄 日本電気株式会社 コンピュータ技術本部 回路技術部 主任
 海渕住男 鹿島工業株式会社 EMI開発プロジェクト
 荒木庸夫 横浜国立大学 工学部 電気情報工学科 教授
 加藤哲夫 財団法人機械電子検定協会 電磁環境試験部
 福本祐一 財団法人機械電子検定協会 電磁環境試験部
 高橋政明 財団法人機械電子検定協会 電磁環境試験部

内容項目

第1章 ノイズ測定器
 1 放射ノイズの測定器
  1.1 アンテナ
  1.2 TEMセル
  1.3 電界強度計
  1.4 スペクトラム・アナライザ
 2 伝導ノイズの測定器
  2.1 LISN
  2.2 吸収クランプと電流プローブ
  2.3 ACラインモニタ
 3 汎用測定器
  3.1 オシロスコープ/メモリスコープ
  3.2 ウェーブ・メモリ
  3.3 ピーク電圧計
第2章 ノイズの測定環境
 1 OPEN FIELD TEST SITE
  1.1 一般事項
  1.2 制限
 2 装置試験規格
 3 測定場の特性
 4 大地面
 5 物理的な設置
  5.1 供試機器への電源供給等
  5.2 測定用アンテナマスト
  5.3 試験台
  5.4 測定装置・試験員の位置
  5.5 測定機器
  5.6 アンテナ
 6 全天候用覆(シェルター)
 7 測定場の特性
 8 設計上の注意点
 9 オープンサイトの実例
 10 FCCの機器認証制度と事務手続
  10.1 「FCCについて」
  10.2 「機器認証について」
  10.3 「A GUIDE TO FCC EQUIPMENT AUTHORIZATION」抜粋
第3章 輻射ノイズの測定
 1 輻射電磁界と輻射ノイズの測定
  1.1 信号の測定とノイズの測定
  1.2 妨害波測定器と電界強度測定器
  1.3 輻射妨害の放出(emission)と機器の妨害排除能力(Immunity)
 2 輻射電磁界の性質
  2.1 電磁界の二つの形式
  2.2 微小ダイポールアンテナによる電磁界
  2.3 小ループ電流による電磁界
 3 妨害波測定場所の周囲条件
  3.1 測定サイトの諸条件
  3.2 サイト減衰量
  3.3 サイトパターン
 4 放出妨害波の電界強度の測定法
  4.1 CISPRの測定法
  4.2 各種妨害発生機器に対する測定法
  4.3 受信機からの輻射妨害測定
  4.4 MIL-STD 462の測定法
 5 吸収クランプ法
 6 妨害排除能力の測定と妨害感受性
  6.1 妨害排除能力の測定法(英国規格BS905の概要)
  6.2 妨害感受性の測定法(MIL規格の測定法)
第4章 電源線伝導ノイズの測定
 1 はじめに
 2 電源線伝導ノイズ放出量の測定法
  2.1 電源線伝導ノイズの測定
  2.2 擬似電源回路網
  2.3 擬似電源回路網を使ってのノイズ測定法
 3 吸収クランプ法による雑音電力の測定
  3.1 測定法
  3.2 測定に際しての留意点と問題点
 4 電源幹線から遮蔽の伝導ノイズの測定
  4.1 発生頻度の高い伝導ノイズの測定
  4.2 散発的に発生する伝送ノイズの測定
  4.3 電源ノイズに対応するための試験と試験器
 5 ノイズ・シミュレータによる妨害感受性の測定
  5.1 高周波ノイズシミュレータ
  5.2 低周波ノイズシミュレータ
  5.3 Dip Surgeシミュレータ
  5.4 静電気シミュレータ
第5章 ノイズ測定規格(FCC規則における計算用機器に対する測定規則)
 1 概説
 2 FCC(連邦通信委員会)の規則について
  2.1 適用範囲
  2.2 クラス区分及び許容値
  2.3 測定方法及び測定条件
  2.4 申請方法
 3 その他の規格について
  3.1 西ドイツFTZ及び、VDE規格について
  3.2 CISPR(国際無線障害特別委員会)規格について



  購入要領