1口(1社3名まで受講可能)でのお申込は、

 受講料 1口(1社3名まで受講可能)でのお申込みは、受講料5 が格安となります。

熱音響現象の入門

 熱と音で冷凍、熱と音で発電


 S220519NW

----------------------------------


本セミナーは Zoom を使用いたします。

開催日時:2022年7月26日(火) 13:00-16:00 (12:55受付開始)

受 講 料:1人様受講の場合 45,100円[税込] / 1名

     1口でお申込の場合 62,700円[税込] / 1口(3名まで受講可能)

 講 師


 長谷川 真也 氏    東海大学 工学部 動力機械工学科 准教授



講義項目


             工場、自動車、船舶などが使用している燃料由来のエネルギーの半分以上は排熱として未利
           用のまま捨てられています。これらの捨てている熱を「熱音響デバイス」を用いて回収し、電
           力や冷却・加熱に再利用する研究を行っています。熱音響現象を利用すると「熱入力から音波
           を介して仕事を取り出す熱機関」や「音波を入力することで熱を汲み上げるヒートポンプ(冷
           却・加熱)」を実現することができます。そのため、これまでのデバイスには無い以下の特徴
           を持っています。

              ● 熱と仕事のエネルギー変換を行う際にピストンやタービン等の機械部品を必要と
                しないため、本質的にメンテナンスフリーです。
              ● 工場排熱、自動車排熱、太陽光熱等、多様な熱源を利用したヒートポンプ(冷却
                ・加熱)や発電システムを実現可能です。
              ● 本質的には可逆サイクルであるため、高いエネルギ変換効率(先行研究では30%
                以上)を有しています。
              ● 可動部を有することなく、非温暖化ガスを用いたヒートポンプ(冷却・加熱)を
                実現可能です。




  1. 熱音響現象の概要
   1.1 背景
   1.2 熱音響現象の歴史
   1.3 進行波型熱音響機関
   1.4 熱音響デバイスの紹介

  2. 熱音響現象とは
   2.1 熱音響デバイスの構造
   2.2 管内音波
   2.3 進行波型 定在波型
   2.4 仕事流 熱流
   2.5 Rottの方程式
   2.6 Two-sensor法

  3. 様々な熱音響機関
   3.1 熱音響機関
   3.2 熱音響冷凍機・ヒーター
   3.3 熱音響発電機
   3.4 多段熱音響デバイス


  4. 簡単な進行波型熱音響機関の試作
   4.1 蓄熱器
   4.2 ループ型、枝付きループ型
   4.3 導波管

  5. 熱音響機関の課題
   5.1 蓄熱器の流路、材質
   5.2 リニア発電機
   5.3 熱交換器と入熱方法



 お1人様      受講申込要領 1口(1社3名まで) 受講申込要領 セミナー 総合日程 
新宣伝 セミナー日程